タブレットやPCでモバイル通信を利用したい。でも、どのSIMカードを選べばいいのか悩んでいませんか?
今回は格安SIMとして人気のLinksMateとNUROモバイルを徹底比較します。


LinksMateはゲーム連携特典が充実したサービスとして知られています。
豊富な料金プランと独自の「カウントフリーオプション」が魅力です。
一方のNUROモバイルはソニーグループが提供する格安SIMで、3日間の通信制限がなく、料金プランがシンプルな点が特徴です。
どちらも魅力的なサービスですが、利用シーンによって最適な選択は変わります。
大容量データを使いたい方にはLinksMateのプレミアムプランが、低コストでの利用を重視する方にはNUROモバイルのバリュープラスが、そしてタブレットやPC専用としては両社の特徴的なオプションサービスが決め手になるでしょう。
この記事では、両社の料金プラン、通信品質、サービス内容を客観的に比較していきます。
あなたに最適なデータSIMを見つける参考にしてください。
- LinksMateとNUROモバイルの料金プラン比較
- 両社の通信速度や特徴的なサービス内容
- タブレットやPC向けデータSIMとして最適な選択肢
料金プラン比較

両社のデータ通信プランを詳しく比較してみましょう。料金、データ容量、回線タイプなど重要なポイントを見ていきます。
データ容量別料金プラン

LinksMateとNUROモバイルでは、提供しているデータ容量と料金体系に大きな違いがあります。
それぞれの特徴をみていきましょう。
回線タイプ
LinksMateはドコモ回線を利用しています。一方、NUROモバイルはドコモ・au・ソフトバンクの3キャリアから選択可能です。ただし、NUROモバイルのかけ放題ジャストプランはドコモとau回線のみの対応となります。
容量別料金表
両社のデータSIM(データ通信専用)プランを比較してみましょう。
データ容量 | LinksMate | NUROモバイル |
---|---|---|
〜1GB | 165円〜 | 330円(0.2GB) |
3GB | – | 627円 |
5GB | 858円〜 | 825円 |
10GB | 1,320円 | – |
15GB | 1,518円 | 1,625円 |
30GB〜 | 2,618円〜 | – |
35GB | – | 2,699円 |
55GB | – | 3,980円 |
150GB〜 | 7,953円〜 | – |
LinksMateは100MBから1.5TBまで全114種類のプランを提供しており、より細かく容量を選択できます。一方、NUROモバイルはシンプルな料金体系で、特にNEOプランではデータフリーなど特徴的なサービスを提供しています。
音声通話SIM料金
音声通話付きSIMの場合の月額料金は以下のとおりです。
データ容量 | LinksMate | NUROモバイル |
---|---|---|
〜1GB | 517円〜 | 930円〜(1GB) |
3GB | – | 792円〜 |
5GB | 1,210円〜 | 825円 + 音声通話オプション |
10GB | – | 1,320円 + 音声通話オプション |
15GB | 1,870円 | 1,625円 + 音声通話オプション |
35GB | – | 2,699円 |
NUROモバイルの「かけ放題ジャスト」プランは、音声通話定額サービスが最初から含まれている点が特徴です。
初期費用と料金体系

初期費用
項目 | LinksMate | NUROモバイル |
---|---|---|
登録事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
SIMカード発行料 | 0円 | 440円 |
eSIM発行手数料 | 550円 | 440円 |
データチャージと繰り越し
LinksMateは15GB以上のプランでは、プラン容量の2/3を通常のデータ通信容量として付与し、残りの1/3は100MBの「追加容量チケット」として付与する独自のシステムを採用しています。
一方、NUROモバイルではデータチャージも可能で、100MBあたり88円、1GBあたり550円でチャージできます。
割引サービス
LinksMateの特徴的な割引
LinksMateではゲーム連携による特典が充実しています。プランによって異なりますが、初回の連携特典や毎月の利用特典があります。また、プレミアムプラン(150GB以上)では通信を優遇して行うことができます。
NUROモバイルの特徴的な割引
NUROモバイルでは、利用開始月の月額基本料金が0円になるキャンペーンを行っています。
また、NEOプランは専用帯域を利用でき、通信品質が高いとされています。
両社とも家族割や複数回線割引については公式サイトで詳細を確認することをおすすめします。
通信品質とサービス
データSIMを選ぶ際には料金だけでなく、通信品質やサービス内容も重要なポイントです。両社の特徴を比較していきましょう。
タブレットやPCでの利用には、通信の安定性や速度制限の仕組みも重要なポイントです。データを多く使う動画視聴やオンラインゲームをする方は特に注目しましょう。
通信速度と制限
通信速度制限の仕組み
項目 | LinksMate | NUROモバイル |
---|---|---|
3日間の通信制限 | あり(400MB以上の使用で制限) | なし |
データ容量を使い切った場合の速度 | 低速モード | NEOプラン:最大1Mbps バリュープラス/かけ放題ジャスト/お試しプラン:最大200kbps |
NUROモバイルは3日間の通信制限がない点が特徴的です。
また、データ容量を使い切った後も初速バースト機能があり、データ通信の最初の数秒は低速通信速度以上の速度で利用できます。
高速/低速の切り替え機能
両社ともに高速通信と低速通信の切り替え機能については公式サイトで詳細を確認することをおすすめします。
SIMカードと対応状況
タブレットやPCで利用する場合、端末の対応SIMサイズを事前に確認しておくことが重要です。また、eSIM対応により物理的なSIMカードが不要になる場合もあります。
SIMカードタイプ
項目 | LinksMate | NUROモバイル |
---|---|---|
SIMカード | 標準、micro、nano (詳細は公式サイトで確認) | 標準、micro、nano (詳細は公式サイトで確認) |
eSIM | 対応 | 対応 |
5G対応状況
項目 | LinksMate | NUROモバイル |
---|---|---|
5G回線オプション | 月々0円 | 無料 「SMS+データ通信」のSIMでは利用できない制約あり |
両社とも5Gに対応していますが、利用には対応エリアと対応端末が必要です。
データ活用機能

特徴的なオプションサービス
サービス | LinksMate | NUROモバイル |
---|---|---|
データフリー | カウントフリーオプション(550円/月) 対象コンテンツの通信量を90%以上OFF | NEOデータフリー:LINE・Twitter・Instagram・TikTokの対象サービスをデータ容量を消費せずに利用可能(NEOプラン限定) バリューデータフリー:LINEの対象サービスをデータ容量を消費せずに利用可能(VM/VL/VLLプラン、5分/10分かけ放題プラン限定) |
その他独自機能 | データ容量シェア機能: SIMカードをプラスしてデータ容量を家族でも分け合える | あげ放題:アップロードのデータ通信量をカウントしない(NEOプラン限定) Gigaプラス:契約プランに応じて3か月ごとにデータ容量を追加で受け取れる(VM/VL/VLL/NEOプラン限定) |
LinksMateのカウントフリーオプションは、特定のゲームやSNSをよく利用する方に最適です。
一方、NUROモバイルのNEOプランは、日常的にSNSをヘビーに使用する方や、ファイルのアップロードが多い方におすすめです。
SMSオプション料金
項目 | LinksMate | NUROモバイル |
---|---|---|
SMS付きSIM | 月額132円追加 | 詳細は公式サイトで確認 |
SMS送信料 | 3〜33円/1通(国内) 50〜500円/1通(海外・非課税) | 3円〜/通(国内) 50円〜/通(海外・非課税) |
SMS受信 | 無料 | 無料 |
まとめと推奨

ここまでLinksMateとNUROモバイルの料金プランや通信品質、サービス内容について比較してきました。最後にそれぞれの強みと、利用シーン別のおすすめプランをまとめます。
タブレットやPCでSIMを利用する場合は、データ通信のみのプランでも十分ですが、万が一の時のためにSMS付きプランも検討しましょう。テザリングやeSIMの対応状況も確認することをおすすめします。
各社の強み・特徴

LinksMateの特徴とメリット
強み | 詳細 |
---|---|
豊富な料金プラン | 100MBから1.5TBまで全114種類のプランから選択可能 |
ゲーム連携特典 | 対象ゲームと連携することで特典が得られる |
カウントフリーオプション | 対象コンテンツの通信量を90%以上OFFできる |
プレミアムプラン | 150GB以上のプランでは通信を優遇 |
最低利用期間なし | 縛りなしで解約可能 |
LinksMateはゲーマー向けの特典が充実しており、大容量プランも選べる点が強みです。
また、カウントフリーオプションを使えば特定のコンテンツをほぼデータ消費なしで利用できます。
NUROモバイルの特徴とメリット
強み | 詳細 |
---|---|
3日間の通信制限なし | 快適な通信環境を提供 |
初月無料 | 利用開始月の月額基本料金が0円 |
豊富なデータフリーオプション | NEOプランやバリュープラスでLINEなどのSNSがデータ消費なしで利用可能 |
シンプルな料金体系 | わかりやすいプラン構成 |
3キャリア対応 | ドコモ・au・ソフトバンク |
NUROモバイルはシンプルで分かりやすい料金体系が特徴で、3キャリアから選べる点も魅力です。また、NEOプランのようなデータフリーオプションが標準で付いているプランもあります。
利用シーン別おすすめ

自分の利用状況をよく考え、月々のデータ使用量や重視するポイントに合わせてプランを選ぶことが大切です。まずは少ないデータ容量から始めて、足りなければ変更するという方法も賢明です。
大容量データ利用者向け
LinksMate
プレミアムプラン(150GB以上)がおすすめです。通信を優遇して行うことができ、大容量のデータを快適に利用できます。また、ゲームをよくプレイする方には、ゲーム連携特典も魅力的です。
NUROモバイル
NEOプラン(55GB)がおすすめです。大容量かつ、LINE・Twitter・Instagram・TikTokなどのSNSがデータ消費なしで利用できるため、動画や画像を多く扱う方に適しています。
低コスト重視ユーザー向け
LinksMate
小容量プラン(100MB〜1GB)の料金が165円〜と非常に安価です。必要最低限のデータ通信だけを行いたい方におすすめです。
NUROモバイル
バリュープラス(3GB)のプランが792円〜とコストパフォーマンスに優れています。初月無料の特典もあり、お試しもしやすいでしょう。
タブレット・PC専用として
LinksMate
データ通信専用SIMとして、カウントフリーオプションと組み合わせるのがおすすめです。特定のコンテンツをよく利用する場合は、通信量を大幅に節約できます。
NUROモバイル
お試しプラン(0.2GB)やバリュープラスのデータ通信専用SIMが、低コストでタブレットやPCの利用に適しています。データ繰り越し機能もあるため、使用量の変動がある方にも便利です。
- 大容量のデータを利用したい方や特定のゲームをよくプレイする→LinksMate
- シンプルな料金体系で使いやすさを求める方や低コストでの利用を重視したい→NUROモバイル
どちらを選ぶにしても、各社の公式サイトで最新情報を確認し、自分の利用スタイルに合ったプランを選ぶことが大切です。